ホーム 店長ブログ 不眠を感じる方へ・・・。

不眠を感じる方へ・・・。


睡眠は大事なお仕事です。

身体は夜に休息を取って、明日の栄気を高める時間。
脳ではリセットをして記憶を整理する時間とも言われています。

不眠には種類(パターン)があるのをご存じですか?

騒音などの外界からの刺激や日常生活の乱れなどから起こる『機会性不眠(外因性不眠)』と、
痛みなど睡眠を阻害する身体疾患、精神病、神経症などが起因する『症候性不眠』とがあり、

不眠症状も様々あって、

入眠障害
早朝覚醒
熟眠障害
まったく眠れない

などの睡眠が妨げられます。

東洋医学では、
‘肝に血を戻す時間‘として身体のサイクルを整えるのにとても重要な時間と言われています。
血液循環との関係が高く、心(精神状態)から不眠症になるケースには東洋医学でも治療効果の期待出来る疾患です。

痰熱:食べ過ぎ、飲み過ぎなどが原因となって症状が起こります。

肝火:ストレスなどから起こります。イライラしやすくなります。

心脾両虚:考えすぎ、心労、労倦(働き過ぎ)から気血の生成が低下して起こります。

心腎不交:久病などで身体のバランスが崩れた時に起こります。

不眠を訴える方の多くは、精神的に繊細な方が多いように感じます。
意識が自分以外に広がり過ぎてしまっているために、気持ちが散乱してしまいます。

仕事やプライベートの事など、色々考えてしまう。

環境の切り替えが出来にくい。

さらに気分紛れにインタネットやゲームなど夜遅くまでしてしまう。

環境から見直してみるのもひとつ。

日中の興奮(緊張)状態を緩める 
⇒ お仕事が忙しい時など、自宅へ戻る前にカフェなどで一息入れてから帰宅する。

カフェインの摂取を控える 
⇒ 脳の興奮状態を作らない(スターバックスではカフェイン抜きの‘デカフェ‘があるそうです)

部屋の明かりを少し暗くする 
⇒ ライトダウンして間接照明などで夜の状態を作ると視覚から脳へ‘夜モード‘が伝わります。

お風呂はぬるめの温度で
⇒ 熱いお風呂は交感神経(緊張の神経)を高めますので、ぬるめの温度でゆっくり入浴。

お風呂上がりにゆっくりストレッチ
⇒ 緊張した身体は強張っていますので、関節や筋肉をゆっくり伸ばすようにストレッチ。
  (間違っても筋トレに走らないように)

呼吸を意識する
⇒ 緊張した身体は呼吸が浅くなっています。意識して深い呼吸をしてみましょう。

感謝する
⇒ 今日いちにちに感謝する
  嬉しい事も悲しい事も‘その事‘にいいも悪いもありません。
  ‘感じれた‘ということに感謝しましょう。

また、不眠には直接関係ありませんが、夜に消化の悪い食事を摂ると、消化に体力を奪われてしまいますので、
翌朝の体調にも影響してきます。

プライベートな時間を時間を大切にすることで、
仕事の効率がアップしたり、新しい閃きなど感覚もアップします。

不眠までに至らないけれど、疲れがなかなか取れない、何事もおっくうに感じてしまう、だるい・・・などの症状は
体調変化のサインでもあります。

ボディトリートメントは身体のリズムを整えてくれる健康貯金が出来ますよ。

今日も沢山の喜びとともに。

ひと雨ごとに暖かくなってきますね。

にほんブログ村 健康ブログ セラピストへ
にほんブログ村

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村
いつもありがとうございます。

【Haku オリジナルメニュー】

固まった脂肪や慢性化した肩こりに悩む全ての女性に。

美整体 (びせいたい)

リラクゼーションとともに、慢性化した肩こりなどから起こるボディラインの乱れまでも改善!
新しい健康美容です。

美整体をさらに詳しく ⇒ コチラ

この季節だから効果も倍増♪
70分 ¥9,450(消費税込み)

徹底的な痩身ダイエットは ⇒ コチラ
プログラムコースで痩せやすい身体作り。個々の部分痩身にも対応致します。

∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴

     すべての女性のキレイのために。

東洋医学の自然療法で健康とキレイに導く

ホリスティック サロン

  中医鍼灸・アロマセラピー・エステティック

隠れ家サロン Haku (町田 エステ)
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵