美味しいって楽しい
めっきり料理をしなかった私ですが、この頃、食事制限をするようになってから、食に対しての意識が高まってきました。
そして『美味しい』につられて(笑)
食事制限は、肉・脂(油)・乳製品・添加物など、からだの消化能力を低下させてしまう食材を極力省いていきます。
油分はオリーブオイルのみ使用します。
食べすぎの殆どは、『量』ではなく、『質』にあるように感じました。
それでなくても、私達のからだはストレスなどで、消化能力が落ちている。
そこに消化の悪い食品をからだに入れると・・・
わかりますよね?
そして、日本は本当に『食に溢れている国』だと感じました。
上記の食材を抜かすだけで、コンビニでお買い物は出来なくなります。
学校は夜間ですから帰りも遅いし、正直、めんどくささもありましたが、ものは試しと・・・
ちょっと試してみました。
1週間、2週間・・・どんどんからだが軽くなっていきます。
味覚も繊細に感じるようになってきました。
気持ちもクリアになっていくようです。
なんかココまで来ると、元の生活に戻るのはもったいなく感じさえしてきました。
やっぱり忙しいくて時間がない時、疲れてしまってそれどころではない時。
そんな時はコンビニってありがたい~!
だから、そこまで必死にならなくてもいいんです。
(私は基本がゆるゆるな人間なので・・・規制をすると反乱を起しますから・笑)
ちょっとゆっくり出来る日。
ちょっとからだを休めたい日。
そんな日は『からだに美味しい』ものを食べましょう♪
最近の私のおすすめは♪
『かぶの浅漬け』洋風バージョン♪
かぶは皮をむいて、クシ切りに。
ボールに切ったかぶを入れて、天然塩、オリーブオイルと和えます。
以上!
20分~30分くらい置くとしんなりとしてオリーブオイルの風味がかぶに染み込んで美味しい!!
ポイントは天然塩。甘みを引き立ててくれます。
このマリネに、生ハムを巻いてオードブルに。
このときは楽しむためにお肉も少々プラスしました。
かぶから出た水分と、オリーブオイル・塩が天然のドレッシングになりますので、お好みでビネガーを加えて、水菜やほうれんそうサラダなどを敷いてからどん!と盛ります(^^
ビールにもワインにも合いますよ!
*****************ひとことメモ*************************
かぶは『春の七草』にある‘すずな‘のこと。
かぶは根と葉とでは含まれる栄養成分が大きく違っています。根は淡色野菜で、
ビタミンCを多く含み、その他でんぷん消化酵素のアミラーゼが含まれています。アミラーゼは胸やけや食べすぎの不快感をとりのぞき、整腸効果 があります。葉は緑黄色野菜で栄養素の多くは葉に集中しています。カロチン(ビタミンA)、ビタミンC、鉄、カルシウム、カリウム、食物繊維などが含まれ、ガンの予防などにも効果 があると言われています。
~食育大辞典より~