夏休みの間に・・・
お盆も過ぎて。
風になんとな~く秋の気配を感じる(でも、まだまだ暑いっ
夏休みは楽しみましたでしょうか?
過ぎゆく夏(もう何度も経験してるけどさっ)は、どことなく寂しくて。
なにかやり忘れたような。。。感覚になります。(センチメンタル~
お休みを頂いて2日ほど帰省したり、講習会に行ったりして数日が過ぎていました。
その合間にピーマンに実が沢山付いていました。
水をあげられなかったので、大丈夫かな~?って心配もよそに!
元気に育ってくれてました!
なんと!この他に2つ!合計4つ!!
先に実をつけた1つ!
いつ収穫しようか?!・・・もっと大きくなるかしら?(食い意地
ピーマンの花にも‘花言葉‘がありました(笑
『海の恵み』
・・・・おや、まぁ。(・・・意外なカンジでコメント困るな。。。
成分の効果と関係があるのかな・・・
■栄養成分と効用
ビタミンCを多く含み、加熱してもCが破壊されにくいのが特徴です。
黄色のピーマンや赤ピーマンはレモンよりCを含んでいるので、疲労がたまっているときには、
積極的にとりたい食材の1つです。
ピーマンの青臭さのもとはピラジンといい、脳血栓や心筋梗塞の予防に有効です。
海=塩=浄化
脳血栓・心筋梗塞=血管の詰まり←浄化が必要
・・・綺麗にしてくれる!っていうことで。(ここで締めておこう
夏野菜ですから、夏バテや、熱のこもった身体にはいいのかもしれませんね~
日焼けした後のビタミンC補給にも!
今日はピーマンを是非!
:::ベランダ農園 後記:::
バジルもわっさわっさ!です!!!
先日、作ったジェノバソースはお友達におすそ分けしたら、美味しく食べてくれたので、
次回は、ご自分で作ってみなさんせ!ってことで、只今、もっさもっさに育て中です。
講習会で久々に通勤ラッシュの電車に乗りました。
お盆休みで通常より空いていた様子ですが、
JR(横浜線)のクーラーの効きの悪さにびっくり!
冷気が全くなく、扇風機も微弱・・・
次から次へと汗をかいた人々が乗り込んで来ますので、電車の中は温室状態。
・・・ちょこっと熱中症チック+酸欠になりました。
朝だから?と、思ったのですが、夕方(帰り)もおんなじでした←朝だって十分暑いし!
(ちなみに。‘弱冷房車‘ではなかった)
エコもほどほどに~~~!!!
喜びとともに。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴
Feeling & Healing
内面から輝くセラピー
リラクゼーション(緊張の解放)と、
ヒーリング(バランス調整)
そしてキレイを求めるメニュー作りをしています。
隠れ家サロン Haku (町田 エステ)
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵