久々にアロマネタで。
アロマの選び方ってどうしていますか??
気分で選ぶ自然体派??
効果効能をしっかり読んで頭で選ぶ頭脳派??
どっちでもオッケーなんです(^^
私は、何度かアロマを勉強する機会があったにも関わらず、効果効能が全く頭に入りませんでした。
成分から見るアロマなんてマニアックな資格まで持ちつつ・・・。
今でも無理(笑)
だんだんと自分なりの選択方法が出来上がってきたので、お仕事では自己流でチョイスしてお客様の感覚とシェアしていきます。
今の状態
アロマを使った時の状態
ここで数本をセレクトしてお客様に試して頂きます。
この中からお客様のエネルギーとマッチしたらヒット!
今日のトリートメントで使わせて頂くアロマになります。
アロマもエネルギーなので、種類ごとにタイプが違います。
人間の性格みたいなものかしら。
アロマは神経や感情にも働きかけるので、カウンセリングだけでは表現しきれない言葉の奥に表現されない部分がありますので言葉だけで判断は中々難しいのです。
ん~奥深い(笑)
なので感覚頼りなアロマ選択ですが、エネルギーに作用出来る分、トリートメントの効果がぐんっとアップします。私がお客様のプライベートにまで入り込まなくてもアロマが勝手に癒してくれる部分なのです(^^
頭脳派アロマのいいところは、『頭で理解できる』ところ。
『このアロマは緊張をほどきます』と言われたら、脳は緊張をほぐす方向に向かいます。
言葉もとても大切。
なので。
アロマを選ぶ時。
気になったアロマ(香り)を感覚でチョイス。
そして本などで効果効能を調べてみる。
そうすると。
ご自分の中の奥深い感情なんかも理解してあげられるのかもしれません。
セルフヒーリングです(^^
自分を大切にできる素敵な時間ですね。
雨の週末。
ご自分の『こころのアロマ』を探してみてくださいね(^^
にほんブログ村
いつもありがとうございます(^^
□■□□■□■□□■□■□□■□■□□■□■□□■□□
Feeling & Healing
内面から輝くセラピー
リラクゼーション(緊張の解放)と、
ヒーリング(バランス調整)
そしてキレイを求めるメニュー作りをしています。
隠れ家サロン Haku
□■□□■□■□□■□■□□■□■□□■□■□□■□□