一生懸命がダメな理由・・・だって。
このお題でメルマガが送られてきました。
私をどこかで盗撮していたの?!?!?(ま、まさか~)
と、思うくらい『どきっ!』としながらメルマガを読みました。
ええ。週末に試験を控えて、懸命を通り越し、必死でおりましたので(笑)
懸命になることで、からだが緊張すると、発揮する力が低下するそうです。
そうだよね、呼吸も浅くなるしね。
集中力を高めるためにも、リラックスして集中するのが効率が良いそうです。
そっか~。一生懸命にならなくても勉強はできるんだ(^^
(このお気楽な思考をどうにかして~)
大変な時こそ、リラックス、リラックス。
必死になったからって効果が上がるワケではない。
大変な状況をいかに効率良く、スムーズに行えるか?はリラックス脳波が導きだしてくれるさ!
と、いうことで。上手に休憩を取って頭を休めながら今週末に挑みます(^^
みなさまも『リラックス』でお仕事頑張ってください(^^
今日もそよ風が気持ちいいよ~♪
にほんブログ村
ありがとうございます(^^
□■□□■□■□□■□■□□■□■□□■□■□□■□□
Feeling & Healing
内面から輝くセラピー
リラクゼーション(緊張の解放)と、
ヒーリング(バランス調整)
そしてキレイを求めるメニュー作りをしています。
隠れ家サロン Haku
□■□□■□■□□■□■□□■□■□□■□■□□■□□