満月&月食の素敵な一日。
今日は満月&月食(東京では16:22頃)きっかけが重なるって意味深~ぃ感じがします。
『偶然はない、必然』だとしたら、この宇宙全体のタイミングを感じながら今日の一日を過ごしてみてもいいかも。
大人気の星占い師石井ゆかりさんのメルマガから。
石井ゆかりさんのメッセージはとても素敵な言葉で詩をよんでいるかのようです。
星占いを信じるor信じないは今日は、おいといて(笑
月星座ごとのストレス発散方法が紹介されていましたので、満月の夜にお試しになってみてはいかがでしょう(^^
月星座は星占いで探す星座(太陽星座)とは異なります。
月星座を調べてみてくださいね。
月が火の星座(牡羊座・獅子座・射手座)の場合
遊ぶ、楽しいことをする、スポーツをする、騒ぐ、笑う、怒鳴る
走り回る、汗をかく、体を温める、ペットと遊ぶ、冒険旅行する、
ゲームセンターに行く、何か「勝つ」ことをする、競馬に行く(笑)
月が地の星座(牡牛座・乙女座・山羊座)の場合
五感を喜ばせる、オイシイものを食べる、買い物する、
なにか創作とか、手芸などをする、楽器を奏でる、
歌を歌う、とにかく長く話す、お菓子を焼く、ロザリオや石のお守りを持つ
柔らかい毛布にくるまる、肉体を心地よい状態にする
月が風の星座(双子座・天秤座・水瓶座)の場合
本を読む、電話する、手紙を書く、歩道橋をのぼる
空気の良い場所に行く、窓を開ける、旅行する
飛行機に乗る、何か乗り物に乗って移動する、とにかく寝る
行ったことのない場所にでかける、深呼吸する
月が水の星座(蟹座・蠍座・魚座)の場合
お風呂に入る、手を洗う、海やプールに行く、水を飲む、
水のある場所に行く、雨の中を走り回る、
泣きわめく、酒を飲む、感情を吐露する、
美しい音楽を聴いたり映画を見たりする
月星座に合わせたアロマオイルもあるのですよ(^^
これは次回、ご紹介しますね。
さて、年末という‘言い訳‘で(笑
飲み会が続いております。
お酒好きな私は毎晩、たっぷりの水分補給をしてしまうのですが、
お酒は冷やして頂くのが美味しいですから、必然的に身体を冷やしてしまいます。
冷え症さんはご注意です。
そしてアルコールは東洋医学では『火』とされ、内臓に熱を持たせます。
水分(水滞) + 火(熱) = 痰濁阻滞(脂肪)
東洋医学では、水の流れが滞る(水滞=むくみの状態)が続くと内熱が発生して+アルコールで熱が加わると脂肪に変化すると診断します。
水分摂取が多すぎて容量をオーバーすると体内で処理が間に合わず、下痢などの症状が現れます。
特にストレスや暴飲暴食などで胃腸が弱っている時は要注意です。
そして、ストレスは水滞の原因にもなりますので、上手なストレス発散をしましょう。
(今日の月星座占いに繋がった(喜!
私は月星座が蟹座ですので・・・お酒もストレス発散方法でした(どおりで!
忘年会は身体が喜ぶように美味しく頂きましょうね。
喜びとともに。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴
Feeling & Healing
内面から輝くセラピー
リラクゼーション(緊張の解放)と、
ヒーリング(バランス調整)
そしてキレイを求めるメニュー作りをしています。
隠れ家サロン Haku (町田 エステ)
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵